家計の財布を一つにして家計管理することと、プライバシーを尊重することは別。
『シニアのなっとく家計学』不安が消えるとまではいかないけれど、現実と向き合える情報が満載。
年金以外の収入を考える
「ねんきん定期便」見たことありますか?
カラーボックスをなくせば片づけが嫌でも進んだ話
50代ミニマリストへの道は、必要に迫られてする老い支度みたいなもの
「とと姉ちゃん」の時代より商品の品質は良くなったか。
専用ミックス粉はやめて、粉類を最小限にして冷蔵庫で保管。
貯金より大切な家計管理。「お金はぐるぐる回す分だけ確保できれば破産しない」とわかったら人生がラクになりました。
夏の輻射熱(ふくしゃねつ)対策。光熱費節約にもなります。
名前で呼ばれたい?
100円ショップは片づけの敵!?
殺虫も殺菌も消毒用アルコールでOK!?
よく使うキッチン家電、ミニフードプロセッサー
100円ショップで買ったちょっとおしゃれなマイドリンクボトル、1,000円以上で売ってるのとそっくりだけど何が違う?
ガラス瓶ふたのサビ対策
食品を無駄にしないきわめびとの為になった話