丈長シャツワンピースをウエスト切替にリメイク

丈長ワンピをバランスよく着こなすためのリメイク

幅広でウエストがはっきりしないシャツワンピースは流行に左右されにくく、体型をひろいにくそうで魅力的。ところがこのままバランスよく着こなせる体型は案外限られている。とくに小柄だとダボダボするだけ。丈が長い分、全体のバランスが悪く、モデルのようにすっきりきれいには着こなせない。

とはいえ裾あげして丈を短くするだけではバランスはよくならない。ほぼストレートに見えるワンピースでも、腰の位置を合わせないと胴長に見えるだけなのだ。

スポンサーリンク

ウエスト切替ワンピースにリメイク

こういう丈長ワンピースは、腰のあたりを切って詰めるのがいい。

筆者は前開きのボタン一つ分くらいを切り詰める。

筆者は手縫いで上下を縫い合わせる。下のスカート部分の方が幅広なので、適当にたたんで袋縫いする。たたむ位置は神経質にならなくてもだいじょうぶ。筆者は前身ごろは中心のボタンから左右だいたい10cmあたりで中に向けてたたんだ。後ろはまん中あたりで左右折りたたんで調整。後ろは袋縫いした袋部分にゴムを入れてギャザーにする。ゴムは入れても入れなくてもどっちでもいい。

ウエスト切替ワンピースはちょっと幼いかわいらしい印象に思うかもしれないが、じつは体型を拾わない誰にでも似合う万能デザインなのだ。とくにお腹まわりが気になるシニアにとって楽に着こなせる便利なデザイン。

ストレートラインのワンピースは、下手をすると部屋着っぽくだらしなくなりがちなのだが、切替によってウエストの位置を決めてしまうと、かなりきちんとした感じに見えるのもいい。

はじめから洋裁するより低コストでかんたん

筆者は裁縫は好きだが洋裁はほとんどやらない。場所をとるのと手縫いだとたいへんだからだ。それでも何度か挑戦してみたことがある。しかし苦労して手作りするかいがあまりないのでやらなくなった。生地が高くて割に合わないのだ。

市販の洋服のリメイクはサイズが合わないことが多いので、やらざるを得ずやっている。ちょっとつまんだり詰めるだけで見違えるほどぴったり合うようになる。そうしたちょっとしたリメイクは断然手縫いがいい。

ジャストサイズを選ぶに越したことはないけれど、それが無理なときはなるべくリメイクしやすそうなシンプルな作りのものを選ぶようにしている。

ワンピースリメイク記事

【ecoloco】リネンシャツワンピ、ウエスト切替えリメイクでジャストサイズ heyagi sotogi onaoshi 部屋着に見えるワンピースを外着にするお直し方法

合わせて読みたい関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.