手回しorソーラー充電できる防災ラジオが気になる理由

kininaru bosai radio

これまでにない危険な大型台風10号が去った今、気になってる防災アイテムがある。手回しやソーラーで充電できる防災ラジオである。

以前から存在は知ってたが、これまでほしいと思ったことがなかった。

でも、あの心細く不安な夜を過ごしてみて、あらためて電気のありがたみをしみじみ感じたのだ。幸いたまたま今回は停電を免れたので、雨戸を締め切った中で、テレビを見続けることができて、ほんとに心強かった。

直前にLEDのランタンだけ準備していた。これはふだんも重宝する。明かりは大事だ。

そして次が情報。これがわかるとずいぶん気持ちが楽になると今回思い知った。

スマホなら手回しorソーラーで充電できる

わたしが注目している手回しorソーラー充電できる防災ラジオは、ほかにもランタン機能や助けを呼ぶSOSアラートがついている。ちょっとしたバッテリーとしても役立つものだ。

スマホなら手回しやソーラーでじゅうぶん充電できる。スマホがあれば、こんなときでもインターネットが使えるのだ。あらためてスマホの便利さを思い知った気がしている。

あれだけスマホはいらないと思っていたのに、やっぱりスマホがいいかもと思い直しているところだ。

明るくて重宝しているうちのランタンはコレ

防災アイテムは普段使いできて耐久性のあるものを

こうした防災ラジオは、ほとんど同じ機能なのに、有名メーカーのものは高価である。やはり有名メーカーのものはいいのかと思ったら、レビューを見るとそうでもない。

よく知らないメーカーのものでも頑丈で長持ちしているという人がたくさんいるのだ。

耐久性は使ってみないとわからない。

しかし、いざというとき取り出してみたら使えなかったという話が多い。

どうやら防災アイテムだからといって、しまい込んで使わないというのがよくないようだ。とくに電池のバッテリーは、そのまま長期保管すると液漏れして故障の原因になる。

ふだんから使って調子を確かめながら、使い方のコツを身につけておくのがよさそうである。

注目の防災ラジオはコレ

防災ラジオ TONDOZEN 緊急ラジオ 手回し ソーラーラジオ 大容量4000mAH 多機能 懐中電灯&読書灯 AM/FM携帯ラジオ SOSアラート付き iPhone Android全スマホ対応可能 USB充電器 ソーラー 充電 手回し発電 防水 震災 津波 台風 停電緊急対策
TONDOZEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.