生活レベルを下げないで、生活コストを減らすことはできません。
生活レベルとは?
正確な定義は知らないけれど、生活レベルとは、生活コスト、つまり生活にかかる金額ではかった生活水準のことだと思ってます。
生活にかかるお金が高いと生活レベルが高く、生活にかかるお金が少ないと生活レベルが低いと評価します。
とするなら、生活コストを減らせば、当然生活レベルは低くなる。
生活水準そのままで生活コストだけを下げるなんてことはあり得ないことになります。
生活レベルの低下を感じにくくする方法
生活コストを抑えていくと、生活レベルが低下するのは避けられない。
でも、生活コストを抑える我慢や生活レベルを下げるつらさを感じにくくする方法はあります。
生活コストに優先順位をつけるんです。
わたしの場合、ファッションにはそれほどこだわらなくてもいい代わりに食事にはこだわりたい。
だから洋服代を抑えてその分を食費に回すというのはそれほど難しいことではないんですね。
ほとんど自宅にいる主婦のわたしに必要な洋服は多くありません。その分健康に配慮した食事に投資したい。
こうして洋服代の支出を削減し、その分食費に回すとします。
もし洋服の支出削減が食費の増加を上回ったとしたら生活コスト全体が減少します。でも、おそらく生活レベルが下がったとは感じないはず。
このように節約しやすいところから支出を削減し、その分のお金を使いたいところに回すといった生活コストの組み換えは、うまくいけば生活コスト全体を抑える可能性があるにも関わらず、生活レベルの低下は感じにくい。
使いたいところでそこそこ使えていれば、ほかの支出削減はそれほど気にならなくなるものだからです。
ただの錯覚ですね。
いいことばかりじゃありません。
どこかで浮いたお金をほかでそのまま使えば、全体の生活コストは減らないどころか、いい加減なことをすれば増えるリスクもあります。
生活コストの組み換えを成功させるには、コスト全体を把握しながら支出のメリハリをつけられるかが鍵です。
スポンサーリンク