片づけは毎日終わらない

render-1477041

本やテレビで見たミニマリストのように、すっきり何もない整然としたおうちにあこがれて、せっせと片づけを始めたのだけれど、片づけはいっこうに終わらない。

そう、片づけは終わるものじゃなかったんです。

生きてる限り片づけは終わらない

本気でモノを減らそうとがんばっていた頃、今思うとたいへんでした。

早く片づけたいのに思うように進まない。

病気になったとき、年取って動けなくなったとき、死んだとき、誰も困らないようにきれいに片づけておきたい。それはもうなんか切実に思ってました。

どこかで見たような何にもない部屋を思い描いたりして、そのイメージどおりになるまで片づけなくては、と躍起になってたんですね。

自分にとって必要なモノかどうかさえ関係なかった。とにかく持たない生活をしなくちゃいけない、と思いこんでました。

さすがにこれには無理がありました。なんかしんどかったですもん。

だけどあるとき、みんな片づけの途中で死んでしまう、というあたりまえのことに気づいて、なんか力が抜けてラクになった。

片づけは生活すること

片づけがどうでもよくなったわけじゃありません。

新しいモノを買うのはずいぶん慎重になりました。なぜなら、いらなくなったモノを片づける苦労がわかるようになったから。

  • ほんとに必要?
  • ほんとに欲しい?
  • 買ったとたんにいらないものにならない?
  • 片づけるのに苦労しない?

などと幾日も考える。

これだけでも片づけを始めてよかったと思う。

生きてる限り人は食べるように片づけるものなんですね。

食べるようにモノを持ち、いらないモノは出す。生活はその繰り返し。

過食がよくないように、余計なモノを持ち過ぎるのも有害で、食べ物を吟味するように、持ち物を厳選する。そうして自分の快適な加減を知るんですね。

そしてその加減は、ひとりひとり顔が違うようにみんな違うのだ。

「きょうはこのへんにしよう」

こんなふうに片づけは毎日終わらない。

毎日30分片づけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください