役立つ家計簿に必要なたった3つの項目

keyboard-338502

家計簿ほど私的で一般化しにくいものはないと思うんです。

市販の家計簿、使いにくいと思いませんか?

家計簿で何が知りたいか?

家計簿はお金が足りているのか? 増えているのか? 減っているのか? を知るためにつけます。

収入が口座に振り込まれる給料だけで、それ以外に口座を持っていないような人は、その口座の残高を調べれば家計簿は必要ないかもしれません。

でも、実際そんなシンプルな人はいませんよね。

別の口座で光熱費やカードの支払いをしていたり、借金したりしているなんてことはよくあることです。ほかにも保険に加入しているとか、積立貯金していることも珍しくないですよね。

稼いだお金も借りたお金も保険金もみな同じお金です。

お金の動きが複雑になってくると、ほんとはお金が足りてなくて、借金で穴埋めしていることも、貯金がふえるどころかどんどん減っていることも、わからなくなってくるんですよね。

そこで、ここではお金の動きを把握するための、一番シンプルな家計簿を考えてみました。

1.収入と支出

入ってきたお金と支払ったお金を集計します。

口座の収支も現金収支ももれなく合計することが大事。

口座は通帳やネットで調べれば簡単ですね。

手元の現金支出の記録が一番たいへんかもしれません。

でも重要なのは全部でいくら支出したかの把握です。

ここでは何に使ったかはとりあえず気にしないことにします。

それなら手持ちの残高を調べればおのずと支出した金額がわかりますよね。

それを記録していくようにします。

2.借金・未払金

いずれ支払う予定のあるお金をまとめて記録しておきます。

そうすると、意識するようになって自然と支出が抑えられます。

  • カード利用した未払代金。ネットで確認できます。
  • その他借金の残高。
  • 税金や保険料などの未払残高。

など。

3.振替

収入でも支出でもないお金の移動を記録します。

お金の移動によってお金の増減が発生するので収入や支出と混同しないようにするため。

  • 口座からおろして財布に入れる。
  • チャージする。

など。

以上3つを記録すれば、家計の現状はだいたいつかめます。

さらに年に1回、現金のほか保険の解約返戻金や不動産評価額などの資産残高や住宅ローン残高など負債残高を確認しておけば完璧です。

この中で記録がちょっとたいへんなのは支出ぐらいでしょうか。

分析の必要があれば、細かく分類して集計するようにします。

集計しやすい方法を見つけてくださいね。

たぶん自分で勝手に記録するほうが続けやすいし、わかりやすい家計簿になると思います!

わたしは方眼ノートに手書き派です。

MDノート<文庫><方眼> ミドリ・デザインフィル メール便指定OK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください