新聞代、クレジットカード払いした代金、税金のお金など、現金払いや口座入金するお金は袋分けして管理している。銀行の封筒を使っていたのだが、バラバラになってわけがわからなくなってくるので、ジャバラのファイルで整理したいと思っていた。
ジャバラフォルダ、買いづらい
蛇腹式のフォルダーは家計管理に便利そうなので、いろいろ探して見てみるのだけど、なかなか気に入ったものがない。使い勝手はつかってみないとわからないし、途中で飽きるかもしれないなどと考えると、気軽に買えずにいた。
自分で作れないかと思って調べてみたら、案の定作り方を教えてくれるサイトや動画がいくつも見つかった。いい時代になったものである。
ハイタイドの蛇腹式レシートホルダーはジャバラ部分が紙である。
ちょうどうちにある米袋で作ることを思いついた。
米袋は通販で玄米を購入したときに使われていたものだ。プラ袋の玄米二袋を入れて送られてきたものだから、ほとんど汚れていないので取ってあるのだ。
クラフト紙のような茶紙が二重になっていて非常にじょうぶである。しわができても、それはそれでいい味わいだ。軽いし、ボール紙と違って柔らかいのも魅力。手芸の型紙にでも使おうと思っていたのだが、ジャバラフォルダにちょうどよさそうである。
ジャバラフォルダ、マスキングテープと両面テープでかんたん手作り
二重になっている米袋で長方形の袋を6つ作る。
紙幣や振込用紙が収まる大きさにした。
幅20×縦10の袋5つと幅20×縦12の袋1つ。縦2倍の長さの四角形を半分に折ったもの。
両端と袋口はマスキングテープで留めた。3cmの幅広マスキングテープは何かと便利である。
二つ折りの表紙を作る。
幅21×縦26の表紙を作る。
わたしは同じ米袋で作ったが、革やビニールコーティングの布なんかで作ると、ハイタイド風にできる。
袋をジャバラにする。
袋の底を合わせて重ね、各袋の外側の中央あたりに両面テープを貼ってつなげる。
ジャバラフォルダに表紙をつける。
表紙の半分下側に、ジャバラの袋を重ね合わせて留める。
表紙の中央に穴を開けて輪にしたゴムを付けて出来上がり。
スポンサーリンク