お勤めがきつくなってきた、お勤めできない事情がある、でも働く方法はないかしら?
と思っている方の参考になればと思い、今回はわたしの「何してるかわからない仕事」について書くことにしました。
わたしは在宅ワーク暦19年です。
その間、就活もしましたし、パートで働いていた時期もありました。
在宅ワークだけが残ったんですね。
在宅ワークは自分がやめない限り続けられます。
でも「もうこれしかない」って覚悟したのは40代後半になってから。もう外で働く道は絶たれたように思ったからです。
50歳近くなってくると、健康のことや将来のこと、いろいろ不安になってくるんですよね。
将来の年金なんて当てにならないし、元気なうちは何かしら仕事があったほうがいいな、なんて切実に思うようになったんです。
だけど今さら就職活動する体力も能力もありません。
それで細々と続けてきた在宅ワークに本気で励む決意をしたのでした。
主婦が家でできるライティングの仕事は数をこなせなければ稼げない!
データ入力や記事作成など、それほど高い技術が求められない単純な仕事はなくなりつつあるとはいえ、まだまだ需要はあるようです。
とくに記事作成の需要は高い。でも単価が馬鹿みたいに安い。
そのほとんどが検索順位を上げるためのSEO対策用の記事なんですね。
ふつうの文章作成とはまたちょっと違う。構成とかキーワードの約束事を守りながら調べて書く作業にはそれなりの時間がかかります。
興味がないことについて書くことも当然あったりして、正直割に合わない。
書くのが好きな人のほうが心が折れてしまうんじゃないでしょうか。
どうせなら自分のブログに記事を書こうと思うようになる人は少なくないはず。
とはいえブログが育つには時間がかかります。
記事作成の仕事は自分がブログ運営するとなると、いろんな意味で勉強になります。
小遣い稼ぎや修行と割り切ってライティングの仕事を請け負うのがいいかもしれません。
アフィリエイト教材や高額コンサルの利用は冷静に。
少しでも効率よく稼ぎたくて、高価な教材やコンサルティングに手を出したくなる気持ちはよくわかります。わたしもいくつか経験しました。
でもそういうのは残念ながら役に立たないことがほとんどなんですよね。
みなさんその情報商材やコンサルを商品に稼いでいる人たちです。おそらくご自身の経験をテキストやアドバイスにして売ってるんですね。
それは参考にはなっても処方箋にはなりません。
それで稼げるようになると過信してうまくいかなくなると、こんどはノウハウコレクターになってしまうパターンが多いそう。
あくまでも参考にするつもりで冷静に利用するのはアリだと思います。
でも今は無料でかなり良質な情報がたくさん公開されています。
ブログ運営にとっても参考になるブログサイト
https://wp-cocoon.com/
https://junichi-manga.com/
50代主婦おすすめの仕事。じっくりこつこつブログ運営が向いてます。
50代主婦が在宅で仕事するならブログ運営が向いていると思います。
簡単じゃないですが、やっぱり自由にマイペースでできるのが最大の魅力です。
50代くらいになると、家庭の事情や体力など、いろいろ限界を感じるようになってきて、できることが限られてきます。
だからこそ、今できることを大事にしようと思うし、こつこつあきらめずに取り組める力があると思うんですよね。
できるだけ無駄なく効率よく勉強して一刻も早く収入をあげたい。
わたしもそう思ってやってきました。
でも振り返ってみて結果に結びついたのは、結局地道に自分で考えてやったことだけなんですよね。
だからといってあれこれ教えられたとおりやってみたことが無駄だったわけではありません。すべて血となり肉となっています。
でも、教えてもらったからと言って「一足飛びに夢のような効果」が現れることはまずありませんでした。
そういう人は、きっとわたしには到底できないことをしているんだろうなって思います。
だけど、じりじりと確実に結果は出てくるんですよね。それはもうじれったいぐらい地道な道です。
だからこそ、ほかにたくさんの可能性がある若者より、わたしたち50代主婦のほうが向いてるところもあるんですよね。
在宅ワークは自由です。自由だから何もしないと何も得られません。
全部自分で責任をとらないといけません。甘くはないです。
でもそれは、ほかのどんな仕事も同じですよね。
その代わりやる気さえあればいつまでもできます。
ブログは年齢も場所も経験も何も関係ありません。
ブログ運営は続けてさえいれば何とかなる、考えようによっては素敵な仕事です。
インターネットに感謝。いい時代になりました。
働くことをあきらめる前に、在宅で働く働き方を一度考えてみてはいかがでしょう。
いっしょにブログに励んでみませんか?
ハンドメイドものが大好きなんですよね。わたしは買うのが専門なんですが……。
得意な方はぜひ!
スポンサーリンク