定期的に洗濯槽をクリーニングするのがあたりまえになってますが、うちは洗濯槽クリーニングをしないといけないほど汚れることがなくなりました。
洗たくマグちゃん+酸素系漂白剤
洗たくマグちゃんの洗濯が気に入ってます。
https://homemaking.hanaranman.net/washing180704.html
アルカリ剤を足すとしたら、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)がおすすめです。
酸素系漂白剤は、漂白だけでなく、洗浄や消臭効果にも優れているからです。
猛暑で強烈なにおいの洗濯ものもすっきり洗い上げてくれてます。
https://homemaking.hanaranman.net/katansan171120.html
クエン酸スプレーでかんたん洗濯槽掃除
洗濯後すぐにクエン酸スプレーした洗濯槽を軽くふき取るだけで水垢汚れがきれいにとれてぴかぴかになります。
それまでは水垢が白くこびりついていたり、淵にある水が通る穴の付近は黒カビがついてました。
洗濯のたびに拭き掃除するようにしていたら、すっかりきれいになったのでやめられなくなって日課になりました。と言っても軽く拭くだけなのでそれほど手間ではありません。
洗濯槽の汚れは水垢と黒カビなんですが、黒カビは一日でできません。洗濯のたびに洗濯槽を曇らせる水垢はクエン酸水溶液でかんたんに落とせます。
ずっと昔、市販の洗剤や柔軟剤を使っていた頃は、うちも洗濯槽クリーナーでときどき大掃除をしてました。大掃除するとかえってたまっていた黒カビがいつまでも出てきて洗濯ものを汚すので少しもスッキリきれいになった気がしなかったんですよね。今思うと、ほんと汚い洗濯槽で洗濯してたんだなぁと思います。
汚れを落とすはずの洗剤なんですが、あれ、カビのもとにもなるんですよね。
ひどい汚れは手洗いしたほうがラク
泥汚れやシミなど、洗濯機では落ちそうにない汚れは、洗濯機に入れる前に石けんで予洗いしたり、酸素系漂白剤につけておいたりします。石けんはすすいでから洗濯機に入れます。めんどうに思うかもしれませんが、このほうが洗濯がラクだということに気づきました。
洗濯機でどんな汚れもいっぺんに落とそうとするからかえってめんどうなことになる気がします。
アルカリ剤以外の洗剤は洗濯機で使わないようにすれば、洗濯機は汚れませんしにおいません。
きれいな洗濯槽で洗えば、ふだんの洗濯ものはじゅうぶんすっきりきれいに洗えます。とくに消臭剤や柔軟剤を使わなくても嫌なにおいがすることはありませんよ。
おすすめエッセンシャルオイル
お好みのエッセンシャルオイルを洗濯時に数滴たらすといい香りがしていいですよ。
ナウフーズのスペアミントはiHerbで30ml入りが565円(現在価格)でお手軽。貿易摩擦で買い物できなくなったりしないことを祈ってます。
ブログの更新通知を受け取る。
いつも楽しみに拝見しています。洗濯の後、洗濯槽内をクエン酸で拭いておく記事は大変参考になりました。これまで洗濯槽の洗浄直後でも洗濯するとすぐに水垢なのか、石鹸かすのあとなのか白っぽい跡が残りました。クエン酸のスプレーをしてさっと拭くようになって、白っぽい跡が全くなくなっていつもピカピカです。とても気持ちがいいです。洗濯マグちゃんも試しに購入してみました。すでにあと一つ購入しようかと思っています。これからも楽しみに拝見します。
つぶあんさん、
いつもお読みいただきありがとうございます。
クエン酸スプレー、試してくださったんですね♪
気持ちいいですよね。これ、やみつきになります。
きっと洗濯槽クリーナーしなくてもよくなりますよ。
またよろしかったらご意見やご感想お聞かせ願えるととっても励みになります。
ありがとうございました。