自分のおうちには、いったいどれぐらいのものが置けるのか、考えたことはあるだろうか? うちにものを持ち込むとき、どこに置くかをあらかじめ考えるのは、家具や家電ぐらいだった。
おうちがきれいに片づいている人たちは、ものを捨てるより、むしろ入れるときにかなり厳格なチェックをしているようだ。
いらないものを処分すると同時に、いらないものを持たないことをしないと、いつまでたっても片づかないことを自覚したほうがよさそうだ。
我が家の許容量を知る
ちょっとしたスキマを見つけては、新しいものを置いてしまう。ものを持ち込んでから場所を見つけるのがいけないのだ。
決まったスペース分しか持たない
新しい居場所を作らないようにしたい。駐車場と同じく、このスペース分しか本は置けない、洋服はこの場所に入る量だけだと知るべきなんです。はじめから入れられる量は決まっている。
容器のふたがしまらなくなるぐらいにモノを詰め込んでしまっているから、先に捨てることから始めないといけなくなるんですね。
片づけ方はひとつじゃない
- お祭りのように、短期間にいっぺんにかたづける。
- 本・洋服などアイテム別にかたづける。
- 台所・リビングなど場所別にかたづける。
など、片づけ方法にはいろいろやり方がある。わたしは、どの方法にもいいところがあると思っていて、一番いい方法はコレだ! というのはないと考えている。
自分が気持ちよくできる方法を選べばいいと思う。あれこれやってみて、自分のやり方を見つけるのが一番かもしれない。
でも、何から手をつけたらいいのかわからない状態の場合は、いいと思う達人たちの方法を真似てみるのがいい。とにかくやってみよう。
わたしもあれこれやってみて、やっとほんとにモノを持ち過ぎていることを実感している。
モノの場所の決め方
片付けるのに、モノのホームポジションが決まっていなければ始まらない。
でも、案外定位置が決まっていないものが多いんですよね。そういうものは、片付けのたびに場所が変わる。
- しっくりくる場所が見つからない。
- 必要ないもの。
- 多過ぎるもの。
のいずれかに当てはまるものだ。
ホームポジションは、動線上で見つけよう
どこに置いてもしっくりこなくて、片付けのたびに、あれこれ動かしてしまうものがある。
たぶん、動線上にうまく落ち着く場所がないのが原因。アイデアが浮かぶまで試行錯誤したい。
必要ないもの・多過ぎるものには、決まった場所を与えない
処分方法を考える。必要ないもの・多過ぎるものは、かためておいて、ホームポジションを作らないようにしたい。
スポンサーリンク