年の割にはパソコンやインターネットを使うのが早かった。わたしがまだ30代主婦だった頃は、幼稚園のママ友はまだ働いていない人も多かったし、パソコンやインターネットを使っている人はほとんどいなかった。
その頃のネットは今ほど充実していなくて、ブログをするのもたいへんだった。それでも新しいことができるようになるのが楽しくて嬉しかった。これでも新しもの好きだったようである。
それでもやっぱりテレビっ子
そんなわたしでもSNSにはついていけない。
若い世代はテレビを見ないでYouTubeを見るというけれど、わたしはどうにもやっぱりテレビ派なのだ。
若い芸人が次々YouTubeで活躍しているのに、お笑い怪獣さんまは意地でもYouTubeはやらない。テレビにこだわるという。
そんな姿を見て、自分の若い頃、映画にこだわり続けた俳優たちがいたことを思い出す。テレビ愛を語るさんまのように、映画愛を熱く語っていたものだったが、やがてテレビドラマにとって代わられた。
テレビもラジオや映画と同じように、消えはしないが端っこに追いやられようとしている。もうすでにテレビは中心ではなくなっているのかもしれない。
わたしは新しもの好きで、まんざらネットになじみがないわけではない。趣味の手芸や動物のYouTubeはよく見ているし、テレビドラマの見逃し配信も利用している。
ただ、知人や有名人のSNSを欠かさずチェックするなんていう習慣はない。
どうしてわたしはいまだにテレビっ子なのか? どうして若者のようにSNSに馴染めないのか?
祖母は晩年、東芝劇場のテレビドラマをいつも見始めるのはいいが、いつも途中で断念していた。見覚えのある俳優が出ていると言っては見るのだが、結局「わけがわからない」とついていけない感じだったのだ。
あのときの祖母の気持ち、今わかる気がする。
いつの時代も警戒心怠りなくほどほどに
SNSに馴染みがない世代は警戒心が強いとも言われている。よくわからない人ともかんたんにつながれるSNSは、少々気味が悪いと思うのは、古い時代の人間だからだろうか。
知らない人から誹謗中傷されるなんて論外である。
趣味嗜好が似通っている人とつながりやすいために、思考が偏る弊害も指摘されている。知らない間にビジネスのターゲットにされている場合もある。
そんな搾取の術を知り尽くしている海外の富裕層の子どもたちは、すでにSNSを使わない教育をしていると聞いた。
便利だからと使っていたら、いいカモにされていたなんて馬鹿みたいである。
だったらテレビは安全かといえばそうともいえない。テレビもまた、誘導や洗脳、長時間視聴が問題になってきたのだ。
古き良き時代に馴染んだものに愛着を持つのは仕方ない。
しかし何にせよ、ほどほどが大切だと思うこの頃である。
スポンサーリンク