家計支出の把握方法

bankbok54

家計管理のスタートはまず現状を知ること。

節約はそのあとの話です。

どれぐらい支出しているか? 案外知らない人が多いんですよね。

わたしもそうでした。

口座残高で計算する方法

  • 月初めの残高-月末の残高
  • 年初の残高-年末の残高

口座が複数ある人は洗い出すのがちょっとめんどうかもしれませんが、この方法が一番簡単です。

手元にある現金も計算に入れたらほぼ完ぺき。

家計簿をつけてないのに管理ができている人は、たいてい口座残高を把握してます。

支出の内訳を知りたいとき

支出の内容が知りたくなったら家計簿の出番です。

ただし、費目は各自で設定するのがおすすめです。詳しければいいというものではなく、管理しやすくすることが大事。

うちの場合は、

  • 生活費:日常の支出でカード支払いのもの
  • 買い物:日常の現金支出
  • 管理不可能支出:金額が決まっているもの。
  • 特別支出:日常以外の支出。
  • 医療費
  • ブログ費
  • 光熱通信費
  • その他

です。

どれぐらい支出しているか知りたいもの、気になるもの、減らしたいものを集計するようにすると便利。

合わなくなったら不明金処理

手元の現金の支出を細かく記録しても、口座の支出がわかっていないと家計は管理できません。

現代の家計では、日々の現金の入出金はそれほど大きな割合を占めていないはず。

だからなるだけわずらわされないことが大切なんです。

金額が合わなくなったら、躊躇しないで不明金で処理しておきます。あとでわかることもよくあるので気にしない。

家計の支出を把握するには、作業をなるだけラクにして、続けやすいようにするのが一番です。

来年から使いたい家計簿ノート

これまでアピカのプレミアムCDノート5mm方眼を使っていたのですが、来年からはミドリのMDノートにしてみようと思います。

こちらも同じ5mm方眼で、ほとんど同じような感じなんですが、枠があるのがとくちょう。

表作成がしやすそう。

どちらも高価なノートなんですが、3年分ぐらいの家計簿が作れるのでお得。
パタンと開く糸綴じで、なめらかで書きやすい上質紙は一度使ったらやめられません。

アピカ プレミアムCDノート

【メール便対象】アピカ プレミアムCDノート A5 方眼 CDS90S

ミドリ MDノート

【メール便対象】ミドリ MDノート A5サイズ 方眼罫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください