冷凍庫の収納。

reitouko (2)

NHK「あさイチ」のスーパー主婦だったか、「1日1引き出し」片づけていくといいようなことを言ってましたっけ。片づけたいところはいろいろあるけれど、今一番気になっているのが冷凍室。出入りが激しく、モノが定まらずバラバラで、うまく片づかないんですよね。

冷凍室が片づかない理由。

うちの冷蔵庫の冷凍室は、一番下にある深い引き出しです。

引き出し式の冷凍室は、立てて収納するのが基本。上からのぞいて見やすく、取り出しやすいように、ブックスタンドやタッパ容器などを利用すると便利なんですよね。

でも、冷凍庫の片づけの困難さは、収納の仕方にあるのではなくて、モノの場所を決めるのがむずかしいところにあるんですよね。いくらブックスタンドを利用してモノを立ててみたところで、モノの場所が決まっていないと使いにくいことに変わりないんですよね。だからといって、食品別に場所を決めてもうまくいきません。

冷凍庫にあるモノを分けてみると…

毎日少しずつ使うもの。

reitouko (3) reitouko (1)

たとえば、うちでは弁当用にしか使わない白ごはん。一度に5合炊いて、小分けして冷凍します。ほかにも切り干し大根やひじきの煮物など、弁当用に取り分けたおかずも小分けして冷凍しておきます。

こうした弁当用の食品は、毎日徐々に減っていくのですが、入れるときにはある程度まとまっているので、それなりのスペースが必要になります。そのときにあいている場所に適当にバラバラと入れてしまうと、毎日取り出すときに探し回ることになる上、在庫が把握できなくてとても不便。

だからと言って、スペースをがっちり決めて、ほかのモノはいっさい収納しないようにできるほど、冷凍室に余裕はありません。

ほかにも、ねぎなどの野菜やおからも少しずつ使いたい食材です。

 

リッチェルわけわけフリージングパック

シリコンカップをジャストサイズで収納できる容器付きなのがいい。中身が見えるのもポイント高い。

リッチェル わけわけフリージングカップ 25mL(6コ入)

リッチェル わけわけフリージングカップ 25mL(6コ入)

すぐに使わないもの。

冷凍庫に入れるモノは、ほかに自家製の甘酒など調理品、冷凍うどんや氷、その他冷凍食品など、すぐに使わないモノがあります。ここに分類されるモノは、そもそもモノが決まっているわけではないので、あらかじめ場所を決めておくのがむずかしいんですよね。

使用状況で分類できる?

冷凍庫のスペースを決めるのに、食品別はむずかしい。では、先に述べたように、

  • 毎日使うもの。
  • すぐに使わないもの。

と使用状況で分類するのはどうだろうか?

毎日使うものは手前半分、それ以外は奥の半分のスペースと決めます。これぐらい大雑把でも、何も決めないよりはいいかもしれません。

定番モノは容器を決める。

場所をきっちり決めるのが難しくても、いつもある定番のモノは、容器を決めて入れるようにすると、迷子になりにくいかも。

買ってきた袋のままにしないでタッパなどの容器に入れたほうが、積み重ねたり、立てたりしやすいので、すっきりきれいに収納できそうです。

お手軽ジップロック

手に入りやすく、比較的お手軽な値段で揃えられるジップロックは、冷凍庫でも大活躍してくれます。上からでも中身が見えるところがいい。

ジップロック コンテナー 長方形セット(1セット)【HLS_DU】 /【Ziploc(ジップロック)】

ジップロック コンテナー 長方形セット(1セット)【HLS_DU】 /【Ziploc(ジップロック)】

自由過ぎる収納は非効率!

手当たり次第冷凍室に押し込むのは、ラクなようですが使いにくい。

出し入れに時間がかかり、迷子になった食材を無駄にしてしまうリスクも高くなります。だから、このさい、試行錯誤しながらですが、使いやすいマイルールを作ることにしました。

みな生活スタイルが違うので、ほかの人の方法がやりやすいとは限りません。自分が使いやすくて気持ちいい収納は、自分で探すしかないんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください