古い賃貸住宅の窓をDIYで二重窓にすべき? 節電か貯金か?

pots-716579

この冬、うちの電気代は相変わらずたいへんなものでした。

冬の電気代にぎょっとするたび、どうにかしたいと思うのですが、DIYの腕もなく、資金も少ないので、結局その場しのぎの簡易二重窓もどきでやり過ごしてきました。

でも、やっぱりどうにかならないかと、ポリカーボネート板を使った二重窓を検討してます。

ポリカーボネート二重窓DIYに必要なもの


ポリカーボネート二重窓は、材料が全部セットになったDIYキットもあるんですね。ポリカーボネートを囲む枠付きで見栄えも素敵。

断熱効果もリフォーム窓に劣らないとか。

でも、高いんですよ。一つだけならともかく、うちの窓を全部この二重窓キットで作ると、かなりの負担です。

それからこのキットにはもう一つ不安な点があります。窓のゆがみが大きいと、うまくはまらないらしいんですね。どうやら窓枠があだになってるみたいです。

専用のプラスチックレールがやわらか過ぎて弱いという意見もありました。

二重窓に最低限必要な材料は、

    • ポリカーボネイト:ノーブランドなら1820×910が1枚2,000円弱です。
  • ガラス戸用上下レール


その他、カッターや両面テープなんかも必要です。

ここから先の材料は、場合によって異なります。

たとえば、窓が大きめだったりすると、ポリカーボネート板がたわんできます。それを防止する処理として枠を作るんですね。

専用のプラスチック製のものもありますが、汎用の補強材も使えます。おそらくこっちのほうが安い。プラスチックよりアルミや木材のほうがじょうぶでしっかりした作りになります。もちろんそうするとコストも高くなります。

枠は4面作らないで縦部分だけにしてもいいですし、大きい窓だと4面の枠だけでは頼りないので、さらに柱を作って安定させたほうがいい場合もあります。

また、おうちの窓というのは、ゆがんでいないほうが珍しいくらいなので、かならず多少の隙間ができます。これには隙間テープを使う方法がありますが、わたしはこの隙間テープというのが好きじゃない。すぐボロボロになって汚くなるからです。

隙間が気になるときは、戸当たり部分にレールをはりつけたほうがきれい。また、板の重なり部分を大きくしておくと、少々隙間があっても断熱効果は落ちないそうですよ。

こんなふうに、DIYは現場で機転を利かせた処理ができるかどうかが成否の分かれ道なんですね。

経験しないことにはうまくならないのだけれど、材料費や道具にお金をかけて失敗するのもイヤだし……。

ポリカーボネイトの二重窓は、これでも一番やさしい類のDIYです。

専門的な工具がなくてもできますし。材料費も比較的小さい。

きちんと測って作り、現場で調整するっていうのがDIYの基本なんですよね。これぐらいのことができないと、ほかのDIYなんて、とてもできるようにはならないですよね。

ある程度、失敗しながら経験を積んで、じょうずになっていくもんなんだということはわかっているつもりなんですが、目先のお金が気になって踏み出せないでいます。

でも、うちの電気代のほうがよっぽどもったいないかも……。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください