コナダニがわいた!

cute-18927

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)のカビとりに夢中になっていたら、ヌカにコナダニがわいていることに気づかず、大繁殖させてしまいました……。

コナダニってどう見ても粉にしか見えないんですよ。てんこもりになってるところでもオガクズに見える。まさか生きてるなんて思いもしない。

老眼でこのところ細かいものが見えにくくて発見が遅れてしまったんですね。

「なんだこの粉は?」と見つけてからもしばらくそれがコナダニだとは気づきませんでした。拭いても拭いてもどこからか降ってくる不気味な粉。よーく見ると動いてる……。と知るまで相当時間がかかりました。ドンくさいことです。ギョッとしました。

ヌカの発酵堆肥を入れたバケツのふちにコナダニ大繁殖!

不幸中の幸いで、繁殖したのは玄関だったんですね。

家庭菜園用のヌカの発酵堆肥を置いてたんです。

これまでも米やらココアやらに虫を繁殖させてしまった経験はあったものの、コナダニははじめてです。

でも、以前テレビで見たことがあったんです。

お好み焼き粉にコナダニが繁殖していて、それを食べた人がアレルギーショックで意識不明になった話でした。見た目には粉にしか見えないので、コナダニのお好み焼きを作ってしまったんですね……。

アレルギー持ちのわたしは人ごとじゃないと思い、それ以来、開封した粉類はすべて冷蔵庫保存するようになったんです。

それなのに、玄関のヌカはうっかりしてました。発酵中のヌカ堆肥には虫はつかないんですが、どうやらバケツのふちについている生ヌカにわいたみたいでした。新聞紙のふたがまたちょうどいい隠れみのになってたんです。

コナダニ騒動は写真を撮る余裕がありませんでしたので、コナダニ繁殖の画像はありません。興味のある方は、コナダニで検索してみてください。

火元がわかったので、バケツの堆肥は庭の堆肥鉢に移し、バケツはきれいに洗って外に収納。

玄関扉、たたき、靴入れの表面がたいへんなことになっていたので、せっせと掃除しました。

ところが、拭いても拭いてもすぐにじわじわと出てくるんですよね。キリがない。

いよいよバルサンか。でも、めんどくさいし、ほんとに臭そうだし、嫌だなあ。できればやりたくない。

何とかならないか……。

コナダニ対策に扇風機が意外と効いた

ダニは風通しがいいところを嫌います。

そこで、扇風機で風を送るようにしたんですよ。もちろん窓も開けて、風通しをよくしたんです。

これが意外と効きました。

そうすると、風の当たらないところに集まろうとするようで、それを拭き取ることを繰り返しているうちに、徐々に減ってきたんです。

でも、これだけだと、どこかに散らばっているだけのような気がして安心できません。まだコナダニがいっぱい隠れていて、またすぐに繁殖するかもしれません。

というわけで、ダニとりシートを買ってきて、地道に減らしていくことにしました。

さて、どうなることやら。

掃除に忙しい夏になりそうです。

ダニ捕りバンク(2枚入)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください